15件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

福津市議会 2022-09-01 09月01日-03号

そのことによって、教師ICT環境校内環境に慣れていく、具体的な例を挙げますと、活用するアプリをできるだけ絞って、どの教師も慣れることができるようにすることで、どの教師も使うことで働き方改革にもつながっていくというふうに考えておりますので、そのような方向で進めていきたいと思っております。 ○議長(江上隆行) 福井議員。 ◆1番(福井崇郎) ぜひデジタル化活用についても検討頂きたいと思います。 

北九州市議会 2019-12-06 12月06日-03号

予算措置現状でございますが、この事業の具体的な活動内容は、昔の暮らしや遊び、また、伝統文化の体験などの学習活動支援、また、図書室や花壇の整備といった校内環境整備、また、通学路の見守りなどの安全対策支援、そういったものがございます。活動に必要な経費は、国の補助を受けながら、各本部活動計画に基づきまして可能な範囲で学校に配分しております。 本市課題でございます。

福津市議会 2017-11-29 11月29日-01号

幼・小・中で連携充実させるため、「授業づくり」として、系統性のあるカリキュラム策定、効果的な教材選定開発、「必要感のある場面づくり」として、日常的なコミュニケーション活動充実児童朝会や朝の会、行事、本の読み聞かせ)や、国際交流支援プログラムなどの異文化交流オーストラリア姉妹校)を試み、「環境づくり」として英語を使った校内環境整備取り組みを行い、3本の柱として校内研究を行っている。 

福津市議会 2017-11-29 11月29日-01号

幼・小・中で連携充実させるため、「授業づくり」として、系統性のあるカリキュラム策定、効果的な教材選定開発、「必要感のある場面づくり」として、日常的なコミュニケーション活動充実児童朝会や朝の会、行事、本の読み聞かせ)や、国際交流支援プログラムなどの異文化交流オーストラリア姉妹校)を試み、「環境づくり」として英語を使った校内環境整備取り組みを行い、3本の柱として校内研究を行っている。 

久留米市議会 2017-03-03 平成29年第1回定例会(第3日 3月 3日)

また、発達障害特性等に応じる校内環境づくりとして、余分な物を覆うカーテンや静かな小部屋の設置、椅子カバーによる消音など合理的配慮具現化を図っております。  今後の取り組みについてでございますが、市教育委員会としましては、発達障害可能性のある児童生徒への通常学級における合理的配慮の提供が重要な課題であると捉えております。

直方市議会 2016-03-01 平成28年 3月定例会 (第2日 3月 1日)

グラウンド活用とか体育館活用校内環境整備学校施設プール活用維持管理等々しまして、そして、それを、そういう約束を遵守、これ、遵守事項ちいうのありますけど、これをすることによって、それをして、遵守することを確認して自治会高校移転を、次の同意するちなっとんですよ。それで、それを何もせんで、今になって、いや予算がないきねち言うんやったら、余りに地元無視やないですか。

糸島市議会 2014-09-19 平成26年 決算審査特別委員会(第3日) 本文 2014-09-19

例えば、加布里小学校の実践で申し上げますと、校内環境を整えたことで、子供たちの前向きな学校生活への態度の育成自尊感情を高めることになり、落ちついた学習の様子が見られるようになった。それからまた、ある学校では、住みたい、住み続けたいまちづくりを進める地域方々の願いや思いを聞き取ることで、児童自身にできることを考え、行動しようとする意欲を高めることができた。

直方市議会 2012-02-28 平成24年 3月定例会 (第2日 2月28日)

○13番(松田 曻)  これは話の中で校内環境整備ちいうことで散歩ウオーキングランニング、それから子供広場幼児広場等をするちいうのと、校内照明等整備するちいうような約束事項入っておりますので、そこら辺を考えてもらって話を進めてもらいたいと思います。これはもう一応要望にしておきます。  

直方市議会 2011-09-15 平成23年 9月定例会 (第4日 9月15日)

○15番(松田 曻)  この件で余り時間をとりたくありませんが、その次に校内環境整備ちいうものがございまして、その校内環境整備の中で、例えば散歩コースとかウオーキングランニングコースをつくるとか、公園をつくるとかちいうようなことの合意事項があったんですが、それは大体5年をめどでちいうことになっとったんですけども、もう間もなく5年になります。

直方市議会 2009-03-03 平成21年 3月定例会 (第2日 3月 3日)

今回、平成18年に教育基本法改正をされたことを踏まえまして、学校、家庭及び地域住民その他の関係者相互間の連携及び協力の促進を図ることを目的といたしまして、社会教育法の一部が改正をされまして、地域全体で学校教育支援する体制づくりを推進する事業、具体的には、地域住民などの協力を得まして授業部活動指導、それから校内環境整備学校図書館読書活動など学校における教育活動支援する学校支援地域本部事業

直方市議会 2006-03-02 平成18年 3月定例会 (第4日 3月 2日)

その結果、平成16年12月に、一つ、建築物有効活用、二つ、グラウンド活用、三つ、体育館活用、四つ、校内環境整備、五つ、学校施設の譲渡、六つ目プール活用七つ目維持管理はすべて県教委で、筑豊高校に委託する等の条件が筑豊高校移転問題協議事項にて確認をなされ、さらに、今後、県教委自治区、直方市等で検討協議会検討チームを設け、今後検討を行うとの確認書が取り交わされ、筑豊高校移転に関して確認事項

北九州市議会 2003-06-10 06月10日-02号

本市におきましても、 本年度から定期健康診断での色覚検査の実施を取りやめたところでございます。  しかしながら、 色覚障害児童生徒につきましては、 今後とも、 教育活動上の十分な配慮が望まれるところでございます。 そのため、 学校関係者への説明会を開催いたしまして、 色覚に不安のある児童生徒保護者からの申し出があれば、 学校医による健康相談を通して個別に検査、 指導を行うこと、 また、 校内環境

春日市議会 1995-06-19 平成7年第5回定例会(第3日) 本文 1995-06-19

学校学校としてこのことを受けまして、校内環境美化推進を図っている現状でございます。  また、社会教育活動の一環といたしまして、春日市少年相談員連絡協議会におきましては、全市域を対象にした巡回を行いまして、違法広告物等の撤去を初め、明るいまちづくりに努めていただいており、今後ともより一層子供たち健全育成に資していただきたいというように思っているところでございます。  

  • 1